DX推進(モダナイゼーション・ローコード・AIなど)
デジタル技術を活用して、新築住宅・リフォームの営業~設計~積算~発注~工事~検査~アフターなどの業務効率向上やサービス向上に繋がるDX (DigitalTransformation)推進のご提案をいたします。
お知らせ
お知らせ |
2025年11月 |
---|
2025年11月21日(金)に、東京ビッグサイトで開催される「Japan Home & Building Show2025」 の「出展者セミナー」におきまして、【基幹業務とeasyHousingの連携で実現する建設DX】と題し、主な住宅・建設DX化の取り組み領域『業務プロセスのIT化・DX推進』に焦点をあて、2つのテーマでお話させていただきます。
1.基幹業務とNEC提供「工事受発注電子化サービス」“easyHousing” 連携で実現する業務効率化のご説明(NEC 製造システム統括部 住宅・建設第二サービスグループ)
2.USEのシステム構築事例や住宅メーカー様の基盤パッケージシステムのご説明(USE 事業推進部)
みなさんのご来場をお待ちいたしております。
お知らせ |
2022年10月 |
---|
社内講座開催「住宅業界のDX 現状と今後」
<講師>
日本電気株式会社
エンタープライズビジネスユニット
製造システム統括部 シニアプロフェッショナル 長谷 直樹様
<講座内容>
「住宅業界のDX 現状と今後」と題し、住宅現場施工の業務・課題、大手ハウスメーカー様の代表的取り組みやデジタルコンストラクションのビジョン、リモート現場監督の将来像などなどお話しいただきました。
将来、住宅DX はどこにむかうか?住宅と建設の境界はあいまいになり、建築物が統合・多様化。
建設業は今後 10 年間は業務、ツールの「モダナイゼーション」が進んでいくだろう。
実例や未来の技術など様々な貴重なお話を頂きました。
お知らせ |
2021年5月稼働 |
---|
株式会社東栄住宅様の生産系管理システムマイグレーション(稼働 2021年5月)
株式会社東栄住宅様(本社:東京都西東京市)の生産系管理システムのアプリケーション、及び、データベースを、AWS上にて動作するように再構築させていただきました。データベースは、OracleからPostgreSQLに接続方式を変更し、AWS上の「Amazon Aurora」で動作するように対応いたしました。(PostgreSQL/Java)
主なソリューション
オフショアスキル活用によるモダナイ・マイグレ開発の効率化
BP・オフショアの皆様とさまざまな業務の協業を実施
株式会社共達様など協業BPによるこれまでのモダナイ・マイグレの知見を共有いただきながら、さまざまな移行開発を効率的に実施、 既存システムの機能や操作は、弊社で担当するなど、より効率的な開発を行っています。
クライアントサーバシステムのWEB化
・VB6→ASP.NET
WEBシステムの最新化
・React化
・seasar2→springboot
社内講座開催「今後のBP・オフショア協業によるビジネス拡大に向けて」2022年09月
<講師>
株式会社共達 取締役・第一事業統括本部長 李 擎剛様
株式会社ユニットシステムエンジニアリング コーポレイトアドバイザー 髙橋 好文
<講座内容>
『今後のBP・オフショア協業によるビジネス拡大に向けて』と題し、日本と中国の間に、ITの架け橋をかける企業、株式会社共達様より、オフショア開発の一般的な進め方、事例紹介(マイグレ・個別開発・ラボ化)、オフショア紹介などをお話しいただきました。
最後に、弊社高橋より、USEの強みを更に強化!上流工程から請け負える体制を強化し、製造は、協力会社・オフショアの活用やローコードツールの活用などを積極的に行いビジネスを拡大していこうとまとめの話をいただきました。
「Outsystems」を活用した効率的WEBアプリケーションの開発
<活用事例> 施工現場のDX化のためのシステム開発で活用。Outsystemsにより、ネイティブアプリの開発を行っています。 ※社内活動として、技術者育成も進めています。
社内講座「ノーコード/ローコード開発ツールの台頭は時代の必然だ。」 2022年03月
<講師>
第一ソリューション部 主任 宮西 智也
<講座内容>
開発生産性を高め、業務部門のニーズを満たす手法が今こそ求められています。7割が導入に前向きというユーザー企業の意向を背景に、 ベンダーも製品拡充を急いでいます。そんな時代の流れを見据え、当社がお手伝いしている大手ハウスメーカー様プロジェクトでの ローコード開発の作業事例について発表をしました。本プロジェクトは、アジャイル開発でもありましたので、この件も 踏まえ説明をしました。
開発事例紹介と実際に開発で使用した2システム(outsystemsとPowerApps)の比較も説明。

「WEB Performer」を活用した効率的WEBアプリケーションの開発
「WEB Performer」を活用し効率的に高品質で安定したWEBアプリケーションの開発をおこないます。
※「WEB Performer」はプログラミングレスでWEBアプリケーションを100%自動生成するキヤノンITソリューションズ株式会社様の業務用WEBアプリケーション開発ツールです。
電子受発注ソリューション
発注者と受注者間で行われている工事発注業務を電子化し、住宅業における工事発注業務の効率化・迅速化・経費削減・ペーパーレスを実現するソリューションです。
※日本電気株式会社様ASPサービス「easyHousing」のご提案も可能です。多数の稼動実績がございます。
【株式会社スウェーデンハウスの工事受発注電子化サービス連携システム(稼働 2024年)】
株式会社スウェーデンハウス様(本社:東京都世田谷区)の工事受発注電子化サービス連携システムとして、スウェーデンハウス様の基幹システムとNEC様のeasyhousing (工事受発注電子化サービス)との連携システムを構築させていただきました。(MariaDB/C#)
【株式会社土屋ホールディングス様の工事受発注電子化サービス連携システム(稼働 2018年)】
株式会社土屋ホールディングス様(本社:札幌市北区)の工事受発注電子化サービス連携システムとして土屋グループ様の基幹システムとNEC様のeasyhousing (工事受発注電子化サービス)との連携システムを構築させていただきました。(MS SQLServer/Java)
自動生成された発注書PDFを、インフォマートBtoBへ連携する機能を構築
システムで作成された発注データに基づき発注書PDFを自動生成し、株式会社インフォマートBtoBプラットフォームへ連携する機能を構築。
情報共有化ソリューション
貴社で構築された様々なソフトウエア資産をデータベース化し情報共有システムを構築いたします。
事例紹介
住宅工事における取引施工業者自動割り当てシステム構築
住宅工事においては、施工業者様の割り振りに各社苦労されております。 そこで現場のエリアや付近の現場の割り振り状況、業者様の空き状況や過去の依頼状況など加味し、優先業者を割り振りできる機能を構築しました。(Oracle/Java)
「Amazon Aurora」で動作するようシステムマイグレーション
株式会社東栄住宅様の生産系管理システムマイグレーション(稼働 2021年5月)
株式会社東栄住宅様(本社:東京都西東京市)の生産系管理システムのアプリケーション、及び、データベースを、AWS上にて動作するように再構築させていただきました。データベースは、OracleからPostgreSQLに接続方式を変更し、AWS上の「Amazon Aurora」で動作するように対応いたしました。(PostgreSQL/Java)
その他の導入事例、実績については下記一覧をご覧ください。